2008年度 活動報告 | |
2009.6.28(日) 総会準備会議 |
総会の準備会議を鵠南市民の家にて行いました。 |
2009.6.13(土) 第19回 海岸公園清掃 |
土曜日開催の公園清掃は、今回で最後となりました。 季節柄、暑くなるので6月からの清掃は、9時からとなっています。 ![]() 海の家も、ほぼ完成しつつありますね。 また、これから海のシーズンに入ります。 ![]() シーズンに入ると、やはりゴミの量が増えてきます。 禁止されているにも関わらず、公園内のバーベキュウの残飯は、ワンちゃん達にはとても危険な誘惑です。 ワンちゃんが残飯を口にしないよう、注意しましょう!! 来月からは、毎月第2日曜日開催となります。 ![]() |
2009.5.31(日) 第2回イベント開催 「第2回 しつけ教室」 協力:大島ドッグトレーニングスクール |
予定の5月24日が雨天となり、予備日の5月31日に開催されました。![]() 心配されたお天気も開催時間が迫るにつれ、好天気に恵まれましたが、気温が上がり、犬たちには迷惑な暑さの中での開催でした。 また、31日に延期されたため、小中学校の運動会などと重なり、事前申し込みの方達の半数が欠席でしたが、当日参加が14頭加わり、合計25頭となりました。 数的には訓練するのに調度いい頭数だったようで、クラス分けせずに出来たので、個々に目が行き届き、却って、良かったようです。 12:00 訓練士さん及びスタッフの方々、お手伝いの会員の方々、役員集合準備開始 囲いネット張り・本部テント張り・案内チラシ張りなどなど 12:30 受付開始 ![]() 13:00 しつけ教室開始 ・当会の会長挨拶 ・先生のご挨拶、講義 ・大島ドッグトレーニングスクールのスタッフの方2名とゆうり、のりこ、デイナーの3頭のワンちゃんの訓練の実演 ![]() 最初の遊び 後へ 服従訓練(待て、来い、付け、座れ、モッテコイなど) 選別 ![]() ![]() 飼い主への服従訓練や他のワンちゃんたちとの接し方、トラブルの避け方など、たくさん教えていただきました。 ![]() 早速、"待て"コマンドでの実践ゲームも。 ![]() 前回に引き続き、こうして少しずつですが、飼主と犬達が社会的な基本のマナーを身につけていけたら、トラブルも少なくなることでしょう。 また、生活する上での必要な訓練をした上でドッグランを利用するべきとのお話で、基本のしつけの大切さを再確認しました。 天候が良く暑かったのですが、時間いっぱい人と犬が集中して訓練を受けることが出来ました。 ただ、暑いのでと不参加の方もたくさんいらっしゃいましたし、次回から開始時間は犬に最適な時間にとご意見もいただき反省しています。 天候に恵まれ、海岸への人出も多く、署名、入会してくださった方、会に関心を持ってくださった方達が何人かあり、嬉しく思いました。 今回、アンケート(添付)は初参加の方達にお願いしました。多くの方に喜んでいただけたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涼しくなったら是非また開催して欲しいというご意見をたくさん頂きました。 湘南にドッグランを作る会では、たくさんのワンちゃんに楽しくドッグランを利用してもらえるように、マナーやモラルを身に付けて頂こうと、今後もいろいろ企画していきたいと考えています。 皆さんのご協力、ご参加よろしくお願します。 ![]() 参加者のお住まいの地域 鵠沼海岸、鵠沼松が丘、本鵠沼、桜が岡、片瀬海岸、横浜泉区、横浜金沢区、茅ヶ崎市、 今回は大島ドッグトレーニングスクールのチラシもお渡しし、災害救助犬への寄付もお願いしました。 婦人センターでの映画“犬と猫と人間と”6月14日(日)上映のポスターを貼って欲しいとの依頼があり、受付に張りました。 |
2009.5.10(日) 第18回 海岸公園清掃 |
10時より清掃開始!! 今日は、真夏日!! ワンコ達には、暑くてバテバテ気味で可哀相でした。 海は、ビーチバレー、フリスビーの大会が行われていて、砂浜が生め尽くされている感じでおお盛り上がり?? 人出がとても多かったので、数名の署名も頂けました。 朝早くに他の団体のビーチクリーン活動があったので、道路も割合綺麗でしたが、 ビーチに降りる石段が荷物でいっぱいで清掃が出来ませんでした。 デッキ横の芝生広場を全員で清掃。 土曜日にバーべQをしたあとなのか、炭・帆立ての貝殻・タバコの吸殻などなど、沢山のゴミを収集しました。 ![]() お集まり頂いた皆様、お疲れ様でした。 |
2009.4.11(土) 第17回 海岸公園清掃 |
半袖でも暑いくらいの陽気で、ワンちゃん達もちょっと大変? そんな暑い中、本日も定期海岸公園清掃です。 暑い中、ご苦労様でした。 |
2009.4.5(日) 「第2回しつけ教室」準備委員会 |
10時30分〜12時30分 場所; 鵠南市民の家 出席者; 役員9人 次回のしつけ教室の準備の会議。 近日中に開催パンフレットを公開いたします。 |
2009.3.8(日) 第16回 海岸公園清掃 |
まだまだ寒い日が続きますが、今月も定期海岸公園清掃です。 生憎の曇り空。でも、ワンコ達は楽しそう。 ゴミ清掃後は、次回のしつけ教室の開催日の告知などをしました。 これからは、暖かくなってきますので、沢山の参加をお待ちしています。 |
2009.2.21(土) 「しつけ教室」反省会議 |
11時〜12時30分 |
2009.2.15(日) 第1回イベント開催 「第1回 しつけ教室」 協力:大島ドッグトレーニングスクール |
当会として、初めてのイベントの開催となりました。 天候にも恵まれ、沢山の方々に参加して頂き、企画した湘南にドッグランを作る会としては、とても嬉しいスタートでした。 大島ドッグトレーニングスクールさんにご協力頂き、事前申し込み;46頭(キャンセル4頭)当日参加;16頭:合計58頭のワンちゃん達が参加でした。 飼い主さん達もご夫婦で、また、ご一家で参加とワンちゃんを上回る多人数となりましたが、楽しんで頂けたようです。 どの犬たちも飼い主さんのそばで、緊張ぎみ?に静かに 訓練士の大島さんのレクチャーを聴いている姿には感心しました。 ゴールデンとミニチュアダックスの素晴らしいデモンストレーション。 2才未満、4才未満、4才以上の3グループに分けて、各飼い主さんが、愛犬とともに実地訓練! その後、各グループでボール運びのゲームで大いに盛り上がりました。 また、大島さんにワンちゃんの様々な悩みや問題点の質問に答えていただき、犬のしつけの基本の大切さを改めて認識しました。 以上、あっという間の2時間を終えました。 湘南にドッグランを作る会では、今後ますます、飼い主、犬とともに、マナーやモラルを身につける必要性を実感しました。 |
2009.2.14(土) 第15回 海岸公園清掃 |
前日が「春一番」となり、強風の残る中の清掃となりました。 富士山も見えませんね。 強風でゴミが飛ばされたようで、ほとんどありませんでした。 明日は、「しつけ教室」とあって、いつもよりも念入りに??? これから暖かくなってきますので、沢山の参加をお待ちしています。 |
2009.2.6(金) 「しつけ教室」打ち合わせ |
時間: 14:00〜 |
2009.2.1(日) 「しつけ教室」開催準備委員会 |
時間: 10:00〜 |
2009.1.11(日) 第14回 海岸公園清掃 |
前日の新年会の呑み過ぎで、参加できなかった方がいるのでしょうか??? 10時からは定期清掃活動です。 ここ数日は、寒い日が続いていますが、天気は、ご覧のとうり。 お疲れ様でした。 来月は、清掃日の翌日は、しつけ教室開催となります。 |
2009.1.10(土) 新年会開催 |
新年も明け、今年も頑張って活動していきましょうと、地元商店街で新年会を開催しました。 とても寒い日でしたが、20名参加で、大変盛り上がりました。 18時半〜でしたが、あっと言う間に22時をまわり...。 2次回へ流れた方も居たようで。 |
2008.12.20(土) しつけ教室開催についての運営委員会 |
日時: 12月20日 「しつけ教室」について |
2008.12.13(土) 第13回 海岸公園清掃 |
富士山も見えない曇り空の中、今年最後の海岸公園清掃です。 動いていると暖かくなってきますが、止まっていると寒い...。そんな天気です。 草が刈られているので、目立つゴミも少ないかったです。 寒い中、お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いします。 |
2008.11.9(日) 第12回 海岸公園清掃 |
雨は降らずに、どうにか曇りの天気で持ちこたえましたが、だいぶ寒くなってきました。 今月の海岸公園清掃も活動開始です。 ![]() 草刈りされているので、それほどゴミが目立った印象派ありませんでした。 今回から、犬の糞の回収を重視しました。 ![]() 背中にのぼりを背負いつつ、宣伝しながらの活動です。 ゴミ清掃後は、先日5日に行われた県関係者との会見の説明をしました。 ![]() 今回は28人と沢山のワンちゃんが集まりました。 寒い中、お疲れ様でした。 来月は、13日(土)10時からです。 |
2008.11.5(水) ドッグランを作る会と |
日時: 11月5日 時間: 14:00〜15:30 場所: サーフビレッジ 会議室 出席者: 県整備公園課(3人) なぎさ事務所(3人) なぎさパーク(4人) 当会(7人) 初顔合わせとの事で、ドッグランは要望、 県・なぎさ事務所・なぎさパークは現状の説明と問題点を説明。 なかでも、県下唯一の相模原公園のドッグランが出来た経緯説明はとても参考になりました。 ドッグラン完成までには、このような話し合いを関係部署と沢山していかなくてはなりません。 まだ、スタート地点に立てたばかりです。 |
2008.10.11(土) 第11回 海岸公園清掃 |
今月も活動しています。海岸公園清掃。 雑草がかなり育っていて、ゴミもまぎれ込んでいます。 気温もワンちゃん達には問題ない温度。 皆さん、愛犬連れでゴミ清掃です。 中には、↑こんなキノコもありました...。 ワンちゃんが食べてしまわないように、飼い主さんも要注意です。 土曜日とあってか、参加者は少なめでした。 来月の海岸清掃活動もよろしくお願いします。 |
2008.10.7(火) ドッグランを作る会と海老根藤沢市長との会見 |
時間: 13:00〜13:30 場所: 藤沢市役所 本館 会議室 出席者: 海老根市長・新井副市長・竹村秘書課長 当会側 / 藤井会長、役員6名、あずきちゃん。 ドッグランの会の今までの経緯を説明 (署名・清掃などについて)。 |
2008.10.5(日) サーフビレッジ訪問 |
湘南海岸公園を管理運営している株式会社湘南なぎさパークに、役員9人にて訪問。 |
2008.9.14(日) 第10回 海岸公園清掃 |
明け方に、ひと雨あり、どうなる事かと思いましたが、曇り空の下、海岸公園清掃です。 ワンちゃんも参加できる気温になってきました。 30分くらいの清掃で、大きいゴミ袋1袋分は毎回ゴミが取れます。 曇り空ですが、江ノ島をバックに。 20人ほど集まりました。 お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。 |
2008.8.24(日) 署名提出打ち上げ |
署名提出打ち上げを行いました。 地元鵠沼海岸商店街のワンちゃんOKの店なのですが、残念ながら雨模様で、3頭のみ。 ご近所、遠方より27名の方が集まり、署名提出の説明と、各々方より、ご挨拶がありました。 美味しい料理と、楽しい会話で、あっと言う間に3時間が経過...。 また、機会がありましたら、沢山のご参加、お待ちしています。 |
2008.8.9(土) 第9回 海岸公園清掃 |
お盆休み前の為か、土曜日だった為か、今回は、少人数での海岸公園清掃となりました。 それでも、大きめのゴミ袋1つ分のゴミを回収しました。 時期的に花火のゴミが多いですね。 次回は、少しは涼しくなっていると思いますので、多数の参加をお待ちしています。 |
2008.8.6(水) 署名提出 |
昨年7月にドッグランを作る会が発足して以来、会員の皆さん、会の趣旨に賛同して下さった方々のご協力で、総数(8月6日現在)で 5,199名(市に提出分は5190名)、の署名が集まりました。 藤沢市役所本館 市民相談課 日 時: 2008年8月6日(水) 13時00分〜13時30分 出席者: 市役所 市民自治部 市民相談課 課長1名、以下1名 湘南にドッグランを作る会 役員4名
提出書類: 1. 5,190名分の署名と要望書 2. 団体調書、会の趣旨、役員名簿 3. 会則 4. 活動報告
神奈川県庁 県土整備部都市整備公園課 都市公園推進班
日 時: 2008年8月6日(水) 14時30分〜15時00分 出席者: 県土整備部都市整備公園課 都市公園推進班 技幹1名 主査2名 湘南にドッグランを作る会 役員3名
提出書類: 1. 5,199名分の署名と要望書 2. 団体調書、会の趣旨、役員名簿 3. 会則 4. 活動報告
以上の書類を提出し、よく検討して頂いて、会の希望が通るようにお願いしました。 鵠沼でのサーフショップ経営とともに県議として活動している方が県庁にいたので、会の活動を説明しました。 今後も、引き続き署名活動して署名を集め、追加署名として提出し、清掃活動を続けながら、ドッグランの設置に備えて、会の充実を図っていきましょうと、帰ってきました。 |
2008.8.2(土) サーフビレッジ所長へ訪問 |
湘南海岸公園を管理運営している株式会社湘南なぎさパーク/サーフビレッジ所長に、ドッグランの会として挨拶のため役員8人にて訪問。 ドッグランの必要性や、会のポリシー・過去の活動を説明し、ドッグラン完成時の利点、設置企画、活動報告、スケジュール、会則などを参考にして頂くために書類を手渡しました。 |
2008.7.13(日) 第8回 海岸公園清掃 |
梅雨が明けたかのような日曜日。 今朝も9時から海岸公園の清掃です。 ゴミ拾い組みと、署名集め組みに分かれて活動開始。 いつもよりは、ゴミの量は少なかったです。 とても暑い中、クーラーを背負って参加してくれたワンコ達。 これからの季節は、熱中症には要注意です。 気温もだいぶ上がって来たので、30分くらいで終了。 本日、会員になって下さった方、ありがとうございます。 また、署名を頂いた方々、ありがとうございます。 (会長、幟が裏っ返しです) 本日、参加の皆様、お疲れ様でした。 次回の海岸公園清掃は、8月9日(土)の9時からです。 |
2008.7.12(土) 臨時総会 |
10時より、鵠沼市民の家にて、臨時総会を行いました。 ・委任状(はがき)74名、出席 13名で総会は成立 ・会長あいさつ 「昨年同様一年間、活動していきたい。参加者は少ないが、真剣に取り組んでいる人たちだと思う。総会の結 果はHPを通じ告知していく。」 1. 会則案及び、内規の成立 @ 名称 問題なし A 目的 言い回しについての意見あるが、内容が同じならよしとする。 B 2について 海岸清掃を、、県立湘南海岸公園内清掃とする。 C 会員 問題なし D 組織 会計は一人で出来ると判断。1名に。問題なし 会長: 藤井 副会長:2名 書記: 2名 会計: 1名 監査: 1名 広報: 藤井 実行委員: 5名 E 入会 問題なし F 退会 問題なし G 会費 問題なし H 総会および役員会 過半数の出席(委任状も含む)をもって、総会および役員会の成立とする、と訂正する 。 I 総会出席者(委任状を含む) 2 / 3以上の賛成を以て決定する。 J 内規を加える。 ・内規は追加するたびにHPで告知していく。 ・会則は承認され、会員には郵送し、HPでも告知する。 ・昨年度の役員で今年はおりた方たち、ご苦労様でした。新役員は13日の清掃の時に紹介します。 ・ポリシーの変更 湘南に犬が事が自由に走り回れるドッグランの行政設置を目的に活動します。に変更。 2. 今後のスケジュール ・作成したスケジュールでいきたい。署名、会則などは県、市、なぎさパークに提出したい。 ・なぎさパーク主宰のイベントに提案し、犬のしつけ教室などをやってはどうか。 7月 署名提出、予算審議 9月 決算 2月 審議 3月 決定 早ければココで決まる。 ・県に提出すれば、なぎさパークを通じて呼ばれると思うので、それまでに運営・施設について検討していきた い。他のドッグラン見学、ルールの研究など。 ・具体的なドッグランの構想の申し出があれば検討。9月まで受付、10月には決めたい。HPでも受け付ける。 ・会員より提案あり。他の方より記入用紙配布される。 ・HPには連絡だけでなく、会員の情報交換として犬の出産報告など楽しい事も載せていきたい。 ・13日の清掃では署名もお願いしながら清掃もしていく。 ・会費は12,13日または散歩時に集める。 ・腕章(鉢巻、たすき、ジャンパーなど)は役員会で検討。 ・署名はHPでも受け付けられるように。 ・親睦会やりたい。 ・集めた署名は20日までに回収したい。手直しが必要なものもあるので。 ・最後に会長より 「この会は地元の愛犬家同士のボランティア組織なので、考え方の違いによる意見交換は大切だが、第一目的 のドッグラン設立を成功させる為に、感情は押さえ、犬のためにもフレンドリーに楽しくやっていきたい。」 との言葉で締めくくられました。 |
2019 / 2020/ 2021
2018 / 2017 / 2016 /
2015 / 2014 / 2013
2012 / 2011 / 2010 /
2009 / 2008 / 2007